2005年11月29日

カレイドスター OVA Legend of phoenixのこと その01 〜コメント返し

上映会
今週の日曜に上映会がありましたね
評判は上々のようで、皆様お疲れ様でした

僕はというと17:30に東大島駅前で、スタッフは集合という事になっていたはず・・なんですが・・・・・

寝過ごして行けませんでした・・

会社で「これなら後2時間仮眠が取れるな」と寝てしまって・・・・

いつぞやの温泉旅行もそうだったんですよねぇ・・
あの時は後から追いかけたんですが、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 11:49| Comment(4) | TrackBack(0) | カレイドスター第25話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月26日

ふしぎ星の☆ふたご姫 第19話の事 その03

ミルロのキャラクターづけ

ミルロは内向的ということでリオーネとキャラが被っていたので、違う方向性を探って、デザイン面でも試行錯誤ました

例えばミルロのアトリエですが、実はデザインの大本は監督の河本さんです
(このアトリエに限らず、実はかなりの美術デザインの原案が河本さんだったりします)

当初僕は、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 08:09| Comment(2) | TrackBack(0) | ふたご姫第19話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月25日

舞-HiME 第13話の事 その02

水草さんのコンテ

僕が担当した回はすべて水草一馬さん(某方のペンネームですが)のコンテ回になります
このコンテが非常に上手く、色々勉強させていただきました

非常に顕著でわかりやすい例として第13話の勇一が自分の部屋で悩んでいる所の描写が有るので続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 舞-Hime | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月22日

ふしぎ星の☆ふたご姫 第41話のこと その01〜コメント返し

とりあえず遅くなったコメント返しです

Lachiesisさん、コメントありがとうございます

>どんな仕事でも人がただ機械のように働いているのでなく人間味のあるドラマがあるのに、今は多くの仕事が「会社勤め」で済まされているから「13歳のハローワーク」などがうれるのかなぁと関係ないことを思ってみたり・・・

そうですね
どんな仕事もやってみればそれなりに面白さがあるものですからね


>ちなみに観測所のみんなと海のみんなとしずくの国の鳥の池の周りのみんなやクリーニングビーバーが好きです。
もういちどプリンセスパールちゃんはでるのだろうか・・・


脇役が好きなんですね(w
パールちゃんは出ますよ続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ふたご姫第41話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月17日

ふしぎ星の☆ふたご姫 オープニングのこと その23

すいません
コメント返しはもうちょっと待って下さい

とりあえず
ノンモンの事

一般の方は多分ご存知ないと思いますが、オープニングの頭、本編の頭など、CMからその番組に切り替わる瞬間、約0.5秒、全く音が出ない瞬間があります
この瞬間をノンモンとかノックなどと言っています

何故こういう間が必要なのか・・昔、映写機のフィルムを回した時、フィルムに光が当たるところとフィルムに記録されている音声を読み込むところが離れていて、どうしても絵のスタートより音のスタートが0.5秒遅れるからだ・・と聞いたことがあります

しかし、このデジタル時代、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 20:51| Comment(3) | TrackBack(0) | ふたご姫オープニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月13日

舞-HiME 第13話の事 その01

制作の事

たまには舞-HiMEにも触れてみたいと思います

ケロロ軍曹の第10話の後、諸事情あって舞-HiMEをやる事になりました


舞-HiMEはサンライズ第8スタジオの制作でした
サンライズというところは事業部制を敷いていて、同じサンライズでも第2や第6など各スタジオによって全く別会社のようになっています
場所も違えば、体質も雰囲気もやり方もがらっと違ったりします

舞-HiMEの8スタは、プロデューサーの古里さんが昔の7、9スタの人だったせいか、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 23:39| Comment(3) | TrackBack(1) | 舞-Hime | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふしぎ星の☆ふたご姫 第32話の事 その06

サンサンサンバの事

よこしま番長☆ハートフルフルダイアリーさんから、「販促甘い!」とトラックバックして頂いたので、サンサンサンバがらみの話をしてみたいと思います
http://yaplog.jp/sainon/archive/35


当然第32話は、販促回という側面を持ちますが、その程度はというと、キャラCDの発売と、今回の第32話では時期がかなり離れているあたりで、大体察して頂けるかと思います

ちなみに第32話で使ったサンサンサンバ、ファインばーじょんサンサンサンバ、レインばーじょん は、夏に出たキャラソンCDに収録されてます


さてこのサンサンサンバですが、僕は最初ブライトにバカ歌詞で歌わせてはどうかと思っていました
佐藤総監督とプロデューサーの高橋さんに提案してみると、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 01:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ふたご姫第32話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月11日

ふしぎ星の☆ふたご姫 第32話の事 その05

作画の事

さて、あんていなふあんていダイアリーさんの方からトラックバックしていただいたので、ちょっとそれに答えてみたいと思います
http://d.hatena.ne.jp/takeshito/20051106



>原田さんはTVやOVAなどで動かし屋として活躍されてた方で、電車男のOP作画でも有名です。個人的にはクラウや、テイルズ、恋風あたりで名前覚えました。特別目立つ作画ではありませんが良い仕事をされてる印象でした。電車男は前半の作画は良かったのですが、コンセプトと演出がまずかったですね。クリーム系のエフェクトは割と好みでした。


原田君の電車男ですが、ミサイルカットは同じアニメアールの吉田徹さんに手伝って貰ったようです
そして、ミサイルの軌道などは実は3DCGのガイドがもう既にあったようです
これには僕も驚かされました
どういう事かといいますと、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 14:30| Comment(0) | TrackBack(1) | ふたご姫第32話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月09日

ふしぎ星の☆ふたご姫 第32話の事 その04 〜コメント返し

第32話についてのコメント返し


>撫で付けてるとか、帽子に押し込んでるとかいろんな解釈をして遊びましたけれど。
あのボリュームを押し込んでるんだから、脱いだらきっと帽子の形に跡がつくから脱がないんだ、と結論付けました。
でも、そんなこともなかったですね。
四角い跡が残るシェイド様も可愛いかも、と思ったんですけれど。


望月あおいさんコメントありがとうございます

帽子の跡が残る・・ですか・・(w
たぶんそれは難しいでしょうね(w
プリンスらしくなくなってしまいますし(w

人によってはそういうのがポイント高かったりするみたいですが、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ふたご姫第32話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月07日

ふしぎ星の☆ふたご姫 第19話の事 その02 〜コメント返し

コメント返しです

>おじゃ魔女ナイショ。DVD全部買ってますが、買って本当に良かったと思えた作品でありました。

渡辺豊さんコメントありがとうございます
DVDお買い上げ、ありがとうございます(w
って僕らのギャラが増える訳ではないんですが、作品を気に入ってくれて、DVDを買ってくれる人が居るというのはとても嬉しい事です
スタッフにとって、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ふたご姫第19話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月06日

ふしぎ星の☆ふたご姫 第32話の事 その03 〜コメント返し

第32話の放映が終わりました

今回は久しぶりに、シリーズ中の縦筋にあまり関係ない話数だったので、結構気楽に出来ました
(作業自体はモブにつぐモブで、物凄く大変でしたが・・)

これで一応32話の話題も解禁ということでコメント返しいきたいと思います

>リオーネのサンバ衣装は萌え萌え、ティオは漢を魅せ、ファインは持ち前のリーダーシップを発揮し久々にレインの「ブライト様〜wwww」も見れて良かったですv中でも特に……ブライトHooooooooo!!!!(大爆笑)サンバ(レインver.でしたね)はともかくHGは予想外でした!ブライトを知ってる人はひいて当然ですな(^^)でもそれ以上に衝撃的だったのは……ふつーに焚き火でお魚を焼きあぐらかいて(!)食う一国のプリンスでした(爆)
前々から思ってたんですが、シェイドはプリンスなのにあまりに旅慣れしてるんですよね。実戦も強いですし…


ナーゴ さんコメントありがとうございます


サンバ衣装は派手でしたね(w
あれはコンテを書き出す前から続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 21:41| Comment(3) | TrackBack(1) | ふたご姫第32話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月04日

おジャ魔女どれみナ・イ・ショ 第12話の事

コメントありがとうございます
コメント返しは後ほど・・


さて、
昨年の今頃だったでしょうか・・
僕が舞-HIMEの演出チェックをやっている時、隣の席の佐藤順一さんのノートパソコンから、「も〜っとおジャ魔女どれみ 」のエンディングたからもの」が聞こえてきました

にくきゅう「なんですか?これは?」

佐藤さん「うん、東映からエンディングの候補の曲が来ててさ」

にくきゅう「って事はナイショの12話のエンディングですか?」

佐藤さん「そう・・何曲か来てるんだけど・・」

当時僕は、ナイショに原画マンとして参加していて、
続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 13:30| Comment(1) | TrackBack(0) | おジャ魔女どれみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月03日

ふしぎ星の☆ふたご姫 第04話の事 その02

セリフの洪水2

どうしよう・・・


今まで、セリフコントロールでここまで失敗した事はありません
監督の河本さんは、「そりゃ速くしろとは言ったけど、まさかここまで速くしてくるとは・・」という目をしていました
狙ってやった事とはいえ、ちょっと、色気(欲)を出しすぎました

しかし、いくら愚痴っても、収録してしまった以上、後戻りは出来ません


そこで、この尺の中で、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 14:35| Comment(3) | TrackBack(0) | ふたご姫第04話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月01日

ふしぎ星の☆ふたご姫 第04話の事 その01

セリフの洪水


ちょっと遡って、第04話の事に触れてみたいと思います

新番組を担当するたび悩む事の一つに、「どんなタイミングでセリフを喋らせるか」というのがあります

通常、1話のアフレコがスタートする頃には、もう、5〜6話先まで作画作業が進んでいるので、早い話数を担当すると声優さんがどんな芝居をしてくるか、全く判らない状態でセリフを作らなければなりません
また、その作品のテンポやカラーも続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 17:21| Comment(0) | TrackBack(1) | ふたご姫第04話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。